新着情報

活性化支援活動

2022.03.24

中心市街地活性化 駅前に事務所誘致

 この度、高岡市旧駅前ビルにオフィース事務所・テナント誘致が出来ました。少しでも駅前の活性化に繋がれば幸いです。

室内の様子で多くの社員様がお仕事をご紹介できとてもうれしいです。

2021.10.25

射水市配送センター 補修メンテナンス工事

射水市配送センター 補修メンテナンス工事
射水市水戸田物流センターの建物補修工事メンテナンスご依頼を賜り この度施工管理をさせて頂きました。弊社が20年前程に土地建物のお世話をさせて頂き 一部倉庫賃貸管理をさせて頂いております。昨年の11月よりご依頼を賜り トラックヤードの雨樋・屋根補修・内装工事・雨樋補修・手すり補修・外壁塗装工事などさせて頂きました。
外壁塗装・雨どい補修を請け負いました。

2017.09.08

中山間地域活性化 富山型ディ施設・地域立診療所・グループホーム

 持続可能な社会作りへ 砺波市宮森 庄東地区の方と協働にて診療所開設 富山型ディサービスに改装し、すばらしい建物に再生されました。

お近くにお寄りの際は遊びに行ってください。 富山県砺波市宮森461

2016.12.01

問屋町センター活性化に障害者福祉作業所の移転開業支援

 富山県高岡市問屋町34番地 問屋町センター内に就労継続A型事業所の移転開業 宅地 660.29㎡(199.73坪) 鉄筋コンクリート造陸屋根2階建1階318.80㎡(96.43坪)・2階157.55㎡(47.65坪)合計476.35㎡(144.09坪) 弊社不動産コンサル・建物管理をさせて頂いております。お近くにお寄りの際は遊びに行ってください。

2015.11.01

街中居住 高岡市向野町に障害者・高齢者デイ施設工事完成

 2015/11/1 1階・障害児・障害者ディ施設・2階・3階に生活支援施設が完成いたしました。長い道のりでしたが ものづくり完成の喜びの為に 頑張って来たようなものです。地域・利用者様・お客様の満足の為に今後もサポート管理ご支援をして行きたいと思っております。

2014.06.30

第10回 建設トップランナーフォーラムに事例発表してきました。

 地方創生のトップランナー・10年の軌跡
演題『コンパクトシィテーの町づくりと地域の空き家を福祉施設に』

建設トップランナー倶楽部はインフラの町医者をめざして、日本列島の地域防災の最前線、老朽化する社会インフラの守り手、複業により産業を創出する地域の総合企業として、地方創生に挑戦してきました。多くの課題をのりこえながら前進した10年の軌跡を振り返りながら、今後の建設業の力を活かした地方創生の可能性について議論します。事例発表をさせて頂きました。

2013.02.01

工業団地再生・障害者福祉作業所に有効活用 移転完成披露会

この度 高岡市銅器団地内 古い工場〔弊社 長年賃貸管理をさせて頂いていた物件〕を 柱だけ残し 建物有効活用にて 障害福祉サービス事業所に改装を計画しております。本年度の6月より依頼を賜り、12月を完成を目処に工事に掛かります。土地及び建物解体等コンサルティングを させて頂きました。やっとの思いにて完成いたしました。 

  

社会福祉法人 手をつなぐ高岡 http://hand-takaoka.jp/index.php

2010.09.01

重度障害児施設サポート(つくしの家)

古民家をデイ施設に再生

富山県の伝統建物である古民家を再生し、地域と人の縁むすびをしています。
武佐興産では、地域の空き家伝統建物を再生保存、職人の育成支援で、地域の障害児高齢者を支えます。

つくしの家といで
高岡市戸出吉住503
ホームページを見る≫

内閣官房 地域活性化統合事務局・内閣府規制改革メンバーの方々が調査視察されました。

武佐興産では、福祉支援活動の一環として、イベントで食事会・フリーマーケット・協賛・支援をおこなっています。お近くへお寄りの際は、ぜひ遊びに行ってください。

Google Map(つくしの家といで)はこちら≫


持続可能な社会づくりへ、射水市の古民家をデイサービス施設に再生。
地域の方との協働にて草刈・竹藪の除去をおこない、地元射水市の建設業者様の支援にて素晴らしい建物に再生されました。

つくしの家いみず
射水市中村135番地
ホームページを見る≫

お近くへお寄りの際は、ぜひ遊びに行ってください。

Google Map(つくしの家いみず)はこちら≫